MENU
どうも初めまして馬🐴です。
ただの競馬好きのおっさんです!
最近は競馬よりもBE:FIRST(ビーファースト)にハマっています❤️🎤ジュノン、ソウタ推し

1度の人生不安なく楽しく犬猫と暮らしたい。もちろん妻も(笑)

そして釣り🎣ゲーム🎮(クラロワ)をしながら楽しく生きる。
そんな私ですが、やはり気になるというか気にしなくてはいけないのは、自分の収入(家族の収入)と健康な身体(家族の健康)ではないでしょうか?

お金があっても寝たきりは嫌ですし、お金がないと何も出来ません。
今から出来る事、備える事を発信していきます。
〜収入の柱を増やそう〜

個人事業主・フリーランスに屋号は必要?気を付けるポイントを紹介

会社員だと屋号ってあまり考える機会がないですよね。個人事業主・フリーランスなのに屋号は必要なの?屋号を付けるときに注意するポイントがあれば知りたい。こんなことを思っている人も多いのではないでしょうか?しかし、独立する仲間が周りにいなければなかなか人に聞けないですよね。

今回は、個人事業主・フリーランスの方が独立開業する時、屋号の必要性や気を付けるべきポイントについて解説していきます。屋号の必要性を理解していれば、個人事業主・フリーランスとして独立した後もスムーズに仕事が進むでしょう。

目次

個人事業主・フリーランスに屋号は必要?屋号の意味やメリット

個人事業主・フリーランスに屋号が必要なのか?屋号の意味やメリットについて解説していきますので必要性をしっかり理解しておきましょう。個人事業主・フリーランスにとっての屋号は、法人で言えば会社名に相当します。登録して上手に利用すれば、様々なメリットを受けることができるので、登録しておくことをおすすめします。

そもそも屋号とは何なのか?

屋号とは、個人事業主・フリーランスがビジネスの際に用いる名称のことを言います。会社における「会社名」と同じ意味です。屋号が使われることが多いものは、お店の名前や事務所名、ブランド名などが主にあります。街やネットで目にするお店や企業名を、一般的に屋号と言います。

屋号は必ず必要なものか?

屋号を付けることは法的に義務ではありません。必ず屋号を付けなければならないものではありませんが、ビジネスをする上では好都合なので、なるべく屋号を付けることをおすすめします。屋号を付ける手続きとしては、税務署に開業届を提出するだけなので簡単にできますよ。

屋号を付けておくメリット

屋号を付けておくメリットは下記の3つがあります。

・取引先に覚えてもらいやすい

・屋号があると社会的信用を得やすい

・事業内容が分かりやすい

お店を営んでいたり、事業を行っていると本名ではなく、屋号の方が覚えてもらいやすく、さらに事業内容も屋号によっては説明をしなくても理解してもらえます。そして、本名ではなく屋号でビジネスを行うのは、社会的信用度が違ってくるのはメリットだと言えるでしょう。

個人事業主に屋号は本当に必要?使用する場面を具体的に紹介

個人事業主で屋号はどんな時に必要なのか、具体的な場面をここでは紹介をします。先述したように屋号は必ずしも必要ではありませんが、屋号を付けていると便利なことも多いですよ。

契約書や請求書・領収書を発行する時

事業を始めて取引先との契約書や請求書・領収書などを発行する場合に屋号がある方が信用があります。屋号は、個人事業主として開業することを税務署へ正式に届け出ている事業者しか持つことができないため、信用を得やすいでしょう。

銀行口座を新しく開設する時

屋号が付いていると銀行口座を新規で開設する時には、信用もあり便利です。屋号が付いている個人事業主であれば、税務署から正式に開業していることが証明されているため、クレジットカードやローンの申請など審査が通りやすいと言われています。銀行などの金融系の企業には屋号がある方が有利だと言えるでしょう。

名刺やチラシ・ポスター・看板

営業やネットでの宣伝、使用する名刺・チラシ・ポスター・看板などでも屋号は使います。屋号があれば、ネットで仕事を外注する際も本名ではなく屋号を表示させることが可能なので信用度は高くなるでしょう。お店のチラシやポスターなどが屋号ではなく、本名だと少し不安ですよね。

個人事業主・フリーランスが屋号をつける時に気を付けるポイント

個人事業主・フリーランスが屋号を付ける時に気をつけるポイントがいくつかあります。屋号を付けてから変更するのは手続きが改めて必要なので事前にチェックしておきましょう。

言いにくい・覚えにくい屋号は避ける

言いにくい、覚えにくい屋号はできる限り避けましょう。言いにくい屋号を付けてしまうとお店で領収書を発行してもらう時に説明が面倒になります。また覚えにくい屋号にしてしまうと取引先にもなかなか覚えてもらえないので仕事上も不利でしょう。できる限り、言いやすくて、覚えやすい屋号を考えましょう。

事業内容がわかる名前にする

個人事業主・フリーランスで開業したばかりであれば、屋号から事業内容がわかるようにしておくと取引先にも理解されやすくて、説明する必要もなく便利です。例えば、◯◯事務所、◯◯企画、◯◯サロンのような事業内容に沿った屋号にしておくといいですよね。屋号はホームページのドメインに使用することも多いので、よく考えて付けるようにしましょう。

同じ地域で登記済みの屋号は付けない

同じ地域で登記済みの屋号を付けていないか注意しましょう。同じ屋号だとネットで検索した時などにユーザーが間違いやすく、混乱が起きるので、できる限り同じ屋号は避けることをおすすめします。同じ屋号があるか簡単に調べるには、ネット検索してみたり、法務局で屋号について調べてみるといいでしょう。登記済みの商号を同じ地域で用いたり、登録済みの商標を使用したりした場合、法的トラブルが生じる可能性もあります。

まとめ

今回は、個人事業主・フリーランスが屋号を付ける時に注意するポイントについて紹介しました。個人事業主やフリーランスだと屋号の必要性をあまり感じることなく、個人名のまま事業を営んでいる人もいます。

しかし、屋号を付けて事業を行っているだけでも、社会的信用や取引先の印象は大きく変わってきます。屋号を付けることは難しくはありませんが、いくつか注意するポイントを押さえてお気に入りの屋号を付けましょう。屋号を付けて事業を行っていると、少しずつ屋号に愛着も湧いてきて社会的信用も増してくるので、事業も益々、楽しくなってくることでしょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

どうも初めまして馬🐴です。

ただの競馬好きのおっさんです!

最近は競馬よりもBE:FIRST(ビーファースト)

にハマっています❤️🎤ジュノン、ソウタ推し

1度の人生不安なく楽しく犬猫と暮らしたい。
もちろん妻も(笑)

そして釣り🎣ゲーム🎮(クラロワ)をしながら楽しく生きる。

そんな私ですが、やはり気になるというか気にしなくてはいけないのは、自分の収入(家族の収入)と健康な身体(家族の健康)ではないでしょうか?

お金があっても寝たきりは嫌ですし、お金がないと何も出来ません。

今から出来る事、備える事を発信していきます。

給料以外、自分が動く事なく月20万位の収入の柱を1本2本3本と増やして行く。

それを回していく。

この資産運用についてこれから少しずつお話出来ればと思います。


興味のない人にも届くかもしれません。すいませんがスルーして下さい。


私と関わった皆さんと明るく楽しく不安無く歳をとりたいだけなんです。独り言だと思ってお許し下さい。


また良いお話があればこちらにも教えてください。

家族と仲間と共に、明るく楽しく不安無く

をモットーに

生きて行ければ最高です!

まだまだ不慣れでお見苦しい所が多々ありますが温かい目で見て下さい。

よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次
閉じる