仮想通貨の取引所は種類などもあり、選ぶことが難しいですよね。単純に取引所を比較されても意味が分からない方が多いと思います。しかし他人のおすすめという理由だけで取引所を選ぶのは危険です。
仮想通貨を始めるなら、他人の意見を鵜呑みにするのではなく比較の仕方を学び、自分で選択することが最も重要です。特に、仮想通貨の取引所の種類を知る前に安全に進めるための知識も入れておきましょう。
しっかり事前情報を頭に入れて取り組んでみてください!
仮想通貨取引所を選ぶ前に!安全に進めるための基礎知識
取引所内でも購入の仕方がいくつかあるので知っておきましょう!
①販売所と取引所の違い
販売所では、取引所(仲介する会社)と取引を行います。販売所が提示した金額で仮想通貨の売買をします。
取引所では、個人間の取引が行われます。仮想通貨を売りたいAさんと買いたいBさんの需要と供給がマッチすることで取引が進むため、価格は自分たちで決めることになります。
販売所の最大のメリットは売買が分かりやすいことで、その分手数料(実際にはスプレッドと呼ばれる)が高くなることがデメリットです。
スプレッドとは購入価格と売却価格の差をさします。純粋な取引では1万円で売って1万円で買うのでスプレッドは0ですが、手数料があると1万円で売ったものが購入時には1万500円となり、この場合スプレッドは500円になります。
②現物取引とFX取引
「現物取引」では手元にある資金内で実際に仮想通貨を購入します。
「FX取引」では、手元にある資金に対して倍率をかけてより大きい額を購入し、儲かった差分だけ仮想通貨を得ることができます。このときの倍率のことを「レバレッジ」と呼びます。
仮想通貨取引所の種類は?それぞれの強みを知って選択しよう!
ここからは実際に存在する仮想通貨の取引所の種類や特徴について勉強しましょう。
①ビットフライヤー
ビットコインの取引数No.1を誇る取引所です。
取り扱いコインは11種類で、取引手数料(販売所/取引所)・日本円入金手数料は無料です。出金には手数料がかかります。仮想通貨の送金手数料ですが、ビットコインでは手数料は0.004BTCです。これは「1BTC100万円のとき400円の手数料がかかる」という意味です。
販売所の取引手数料が無料でも、スプレッドがかかるので注意しましょう。手数料は高いですが、ビットコインを取引するならビットフライヤーが一番おすすめです!
②コインチェック
アプリダウンロードNo.1でとにかく使いやすいと好評です。取り扱いコインは業界最多の16種類で、マネックスグループの系列なのでセキュリティ面も安心です。
手数料は、取引手数料が無料(販売所はスプレッドあり)、日本円入金手数料は無料で出金には手数料がかかります。仮想通貨出金手数料は、ビットコインの場合0.001BTCです。(上記の例でいうと1000円)
③DMMビットコイン
為替FXの口座開設数世界No.1を誇るDMMグループが運営する取引所なので、非常に信頼性が高いです。取り扱いコインは11種類で、FX取引という種類の取引ができるコインの種類が最も多いことが特徴です。
このFX取引では日本円とコインの売買だけでなく、コイン同士の取引も可能になっています。アルトコインの売買をしたいなら、DMMビットコインが良いでしょう。
アルトコイン売買にはビットバンクもおすすめなので気になる方は使ってみてください。
また取引手数料、日本円入出金手数料、仮想通貨送金手数料の全てが無料です。ただしアルトコインの取引には0.0008BTC以上の手数料がかかります。
④Bit MEX
海外に拠点を置く、世界最大級の仮想通貨取引所です。日本の金融庁の管理下にないため、レバレッジが最大100倍まで可能です。(資金×100倍の金額まで取引ができる。)
ハイレバレッジな大きい取引がしてみたいという方におすすめです。
初心者だけど失敗したくない…選ぶべき取引所とその理由
仮想通貨の取引所は種類もあるため選ぶことに頭を悩ませていると思います。多くのものをみすぎると結果的に迷ってしまいますからね…。そこで初心者におすすめの取引所について紹介します。
ここで注意したいのが、使う取引所を1つにしない!ということです。資産を預ける取引所が1つの場合、もし、その取引所がハッキングされたとき全ての資産を一気に失ってしまうことになります。複数の取引所を利用して、リスク分散をすることを絶対に忘れないようにしましょう。
①「コインチェック」と「ビットフライヤー」
使いやすいコインチェックで仮想通貨に慣れ、FX取引にチャレンジしたくなったら、ビットフライヤーを使ってみましょう。
②「コインチェック」と「DMMビットコイン」
まずはコインチェックで取引に慣れ、その後手数料の安いDMMビットコインに進みましょう。アルトコインを試したい方はこちらの方がよいと思います。
まとめ
仮想通貨投資は取引所の種類が多いのでどこの取引所で始めるかが最初の悩みどころです。とはいえ、取引所選びはとにかく重要なので、しっかり頭を悩ませましょう。
もちろん、初心者の方は仮想通貨の取引所はどの種類も同じように感じるかもしれませんが、それぞれに特徴があるのを覚えておいてください。知っておくだけで選び方が変わるはずですよ!
初心者は無理をせず、まずは使いやすいものから、だんだんレベルを上げて複数の取引所を使いこなしていってください。
コメント