馬さん 副業を始めるメリットって良く聞くけど
もちろんデメリットもあるんでしょ!
そうだね。あんずちゃん
それでは今回はもう一度おさらいしてみようか。
皆さん、こんにちは!馬です!
前回紹介した「副業をするうえでのメリット・デメリット」も見て下さい。一歩を踏み出すきっかけになればと思い書き足しました。
「副業で副収入を得たい」「副業に興味がある」そういった方は多いかと思います。本業の仕事の合間などの時間がある際に行う事が多い副業ですが、実際に副業をすることでどういったメリットやデメリットがあるのか知らないという方は多いのではないでしょうか。
副業をしている人の多くの方は、今より収入を増やしてより豊かな暮らしをしたいと考えている人が殆どです。実際に、本業の間で副業を行い、月に数十万や多い人では数百万円稼ぐ方もいます。そんな副業ですが、どういったメリットやデメリットを私たちにもたらしてくれるのでしょうか?
副業では良い事がいっぱい!メリット3選
本業以外で副収入を得る手段が副業です。実は副業には収入を得る以外にもメリットはあります。ではいったいどういったメリットがあるのでしょうか?
時給思考の概念を切り捨てられる
普通の会社に入社し働く場合は、自分の時間を売り給料をもらっているのが一般的です。しかし、副業では時間を売るのではなく、自分が作り出す価値に対して対価が払われます。同じ価値のものであれば、1日かけたとしても1ヶ月かけたとしても価格は同じです。このように副業を始めると、必死に努力する事自体には価値がなく、何を生み出したかということに目を向ける癖をつける事ができます。
環境に囚われずに働ける
副業をする際に、自分がやりたくない事をする人は少ないかと思います。美容が好きな人は美容関係の副業、ファッションが好きな人はアパレル関係などの自分が「やりたい!」と考えているものに挑戦する事ができます。会社とは違い、オフィスに行かずとも好きなホテルラウンジやカフェなどでも仕事ができるのです。
人間関係の悩みが減る
会社の場合は嫌な上司や先輩などに囲まれて毎日ネチネチお説教…なんて事を経験した事がある人は多いのではないでしょうか。しかし、副業ではそういった人間関係の悩みがなくなります。副業では自分の好きなことを仕事にする事ができるので無理に嫌いな人とする必要はありません。なので普段、人間関係に不安や不満を抱いてる人にとっては働きやすい環境になる事でしょう。
人間関係や金銭面的にもメリットの多い副業ですが、デメリットはどういったものがるのでしょうか。
これには気をつけて!副業を始める上での注意点
良いことが多い副業ですがデメリットも存在します。副業でこれから稼ごうと考えている人もデメリットを知っておくことで始める上での心構えともなります。
何かの時間を犠牲にする必要がある
副業に限らず何か趣味を始めようとする時もそうですが、何かの時間を犠牲にする必要があります。例えば、友達に会う時間や飲み会などの時間を減らす必要があります。普段から飲み会や友達と会う事が好きな人は、少し時間が減り辛く感じる事があるかと思いますが、副業は自由な時間にできるので、辛くなった時は気にせず息抜きをすることをオススメいたします。
体力的に辛い
副業をやる場合は必ず勉強をしたり、副業についての作業が必要になってきます。会社員の方は一般的に8時間程度働きますが、それが終わってから勉強、副業は結構大変です。そうなると時間的にも、体力的に辛く、休みの日を寝て過ごしていた人にとっては精神的にも辛いかもしれませんね。
本業が疎かになりがちになる
副業を頑張りすぎてしまうと、本業が適当になってしまうパターンがあります。そうなってしまうと本業で成長するチャンスがあったにも関わらず、副業に時間を取られてしまいチャンスを逃してしまうかもしれません。
副業では金銭的に余裕が出るといったメリットがある側面、体力的に辛いなどのデメリットも存在します。では、本業をしながら副業を両立する為にはどうすれば良いのでしょうか。
副業と本業を両立させる為にはどうしたらいいのか?
副業と本業を両立させる為に、本業に支障が出ないように注意しておきましょう。副業をする事で本業である仕事のパフォーマンスが著しく低下してしまっては良いとはいえません。
実際に本業をしながら副業をしても良いという会社は多いですが、もし、本業に支障が出るような事があれば会社から副業を禁止される可能性もあります。副業を始める上で時間の確保に不安を感じる場合は、まずは、余裕をもった業務量からスタートし、徐々に自分のペースを掴むことをオススメいたします。
特に勉強を必要とする副業を始めようと考えている人は注意が必要です。仕事の合間や終了後に勉強をしていると徐々に疲労やストレスが溜まってきます。疲労によって本業のパフォーマンスや質が下がっていてはいけませんので、ストレスが溜まりづらい好きな事を副業にすることオススメいたします。
まとめ
副業は副収入を得る為に有効な手段です。メリットとしては時給思考の概念を切り離す事ができ、環境にとらわれる事なく働く事ができます。また、人間関係に不安を抱える人にとっては、人と関わる事が減りますので、非常に働きやすい環境が手に入ります。
副業のデメリットとしては、何かの時間を犠牲にする必要があります。好きなことや飲み会などを普段から行っていた方は、最初はキツく感じるかもしれません。また、最初は体力的には辛く、疲労やストレスによって本業が疎かになってしまう可能性があるので注意しておきましょう。
副業と本業を両立させる為には、まずは余裕をもった業務量から始めていき、時間に余裕を持った状態で行うようにして効率的に副収入を得ていきましょう。
- 【必見】会社員が副業するうえでのメリット・デメリットを徹底解説
- 【最新版】会社員におすすめの副業3選【月3万円を目指そう】
- 【月収3万円も目指せる】会社員の副業にココナラが超おすすめな件について
- 副業するなら「ネットビジネス」がおすすめな理由【おすすめの副業も紹介】
- Webライティング初心者〜月に5万円稼ぐまでの流れ【裏技つき】
- 副業を始めたいそこのアナタへ!スキルなしでもできる副業3選
- 副業初心者はプラットフォームを活用すべき!おすすめのサービス5選
- 初心者OK!お小遣い稼ぎができるアプリやサイトの中身を徹底解説!
- お小遣い稼ぎはスマホゲームで!安全安心なゲーム4選をご紹介
- 副業でWebライターを始める未経験のあなた!10万以上稼げます!
- 会社員でもできる!副業webデザイナーで稼ぐ3つのスキルとは?
- 【ネットで簡単に副収入】ブログがおすすめな理由【大切に育てると大きな木になります】
- 副業を始めよう!アフィリエイトを始める重要なポイントは?
- 副業するならブログがおすすめ2会社員にもおすすめの3つのメリットと注意点を解説!
コメント