全世界でユーザー率が高く、評価されているワードプレスですが、なぜブログやアフィリエイトには、『ワードプレスがオススメ』とされているのか気になりませんか?ワードプレスの人気の理由がわかると、すぐにでも今のブログサービスから引っ越ししたくなってしまうかもしれませんよ!
しかし、ブログの引っ越しの際には必ずリスクが生じてしまい、そのリスクの内容を知っておかないと、ブログを引っ越しに生じるリスクを回避する方法も理解できなくなります。ワードプレスの圧倒的な人気について説明するとともに、引っ越し後に後悔しないためにデメリットや回避方法についても解説していきます。
ワードプレスでできるコトとは…知っておきたい人気の理由
ブログを作成するために無料ブログサービスやホームページ作成サービス、ホームページ作成ソフトなど様々な手段がある中で、ワードプレスがなぜ人気で引っ越しをしたくなるのか…その理由を紹介していきます。
プラグインが豊富で機能の追加が可能
通常は自分で最初から作成しようとすると「HTML」や「CSS」、「JavaScript」や「PHP」などを知っておくと有利なのですが、ワードプレスを使えば全くこれらの知識がなくても作れてしまいます。
テーマが豊富でデザインが変更できる
ワードプレスのデフォルトデザインはシンプルですが、テーマを使えばすぐに洗練されたデザインに変更することが可能です。世界中のデザイナーがテーマを無償で提供していて、カジュアルなものから企業向けサイトに適したデザインが豊富に揃っています。
表示スピードが上がるのでSEOが有利
ワードプレスの有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」は、SEOに圧倒的に強く、検索で上位表示させやすいと言われています。「THE THOR(ザ・トール)」内部のSEO対策は万全なので、余計なSEO関連のプラグインは必要ありません。
ブログの引っ越しには要注意!ワードプレス移行に伴うリスクとは
現在は引っ越しの代行サービスがありますが、無料ブログサービスからワードプレスに引っ越す際にはパーマリンク形式の違いや検索インデックス評価の維持、画像ファイルの引っ越しなどの作業があり、以下の問題が生じてしまうのです。
積み上げてきた評価がゼロになる
リダイレクトができないブログサービスを使っていてワードプレスに引っ越すと、Google検索で上位表示されてアクセス数があった記事がなくなる危険性があります。そのため、Googleの評価はゼロになり、アクセス数も確実に減ってしまい、収益も減少する可能性が高いです。
データーが消失される恐れがある
ワードプレスで作成したサイトは、サーバー上にあるワードプレスを稼働させることで動いているので、新しいサーバーでウェブサイトを移すにはワードプレスにそっくりそのまま移す必要があります。しかし、ワードプレスは「サーバーデータ+Mysql」の2つで構成されているため、引っ越しする際に扱いを間違えるとデータを損失する恐れがあります。
外部からの攻撃に合い、エラーが起きやすい
ワードプレスは世界中から圧倒的なシェアを誇るだけにユーザーが多く、ハッカーの標的となりやすいデメリットがあります。またオープンソースなので、バグやエラーなどが発生しやすいです。
引っ越し後に後悔しないためにはリスクを回避できる方法を知るべき!
現在利用しているブログサービスに不満があり、ワードプレスへ引っ越したいと考えている人もいるでしょう。しかし、上記のように引っ越しに伴うリスクがあるので回避しなくてはなりません。
ブログを引っ越しせずに新規でワードプレスで始める
いきなりワードプレスに引っ越してしまうとGoogleの評価がゼロになり、アクセス数も確実に減ってしまうだけではなく、データーが消失してしまうという大変危険なリスクが生じてしまいます。
今までのブログで作成してきた記事を維持したまま、まずは新規でワードプレスの作成をしていきましょう。今までのブログとワードプレスを並行で運用したほうが危険を回避できます。ワードプレスに引っ越した際に知識がないと運営が難しくなるので、ワードプレスの知識を付けることも有効です。
セキュリティの強化、更新時の互換性エラーに注意する
ワードプレスのプラグインにはセキュリティを強化してくれるものもあるので、ログイン画面や管理画面への不正アクセスを防いだり、スパムコメントを防いだりしてくれます。また、他のツールやアプリケーションと同じパスワードを使い回さない、単純な文字列を避けるなどのパスワードにも注意しましょう。
ワードプレスが古いままのテーマやプラグインが最新のバージョンに適合していないと互換性エラーが生じるので、テーマやプラグインのすべてを最新バージョンに保つようにすることも大切です。
まとめ
ワードプレスは、プラグインが豊富で機能の追加も可能で、テーマが豊富でデザインが変更できたり、SEOが有利なテーマもそろっていて使いやすくて優秀なコンテンツです。そのためブログの引っ越し先にもワードプレスは人気があるのですが、危険なリスクも隣り合わせなことも忘れないでください。
今まで作り上げてきた記事の消滅やアクセス数が減って収益が減って後悔する前に、ブログの引っ越しをワードプレスにする際はまず、新規でワードプレスで始めて併用してみてはいかがでしょうか。さらにワードプレスの知識も頭に入れておくと、今後の活動に良き効果も期待できますよ。
コメント