個人でブログを作ったり、アフィリエイトなどの副業としてサイトを運営する人がますます増えています。
しかし、「どのレンタルサーバーを選べば良いか分からない」「比較しても似たり寄ったりで決められない」「設定が難しそう」という理由でなかなか始められない人が多いです。
しかし、選ぶ基準がわかれば、自分に合ったレンタルサーバーを使って快適にブログを始めることができます。今回は、個人でブログを作る人に向けて、選び方が難しいレンタルサーバーを比較して紹介していきます。
どうやって選べばいいの??レンタルサーバーを徹底比較!!
個人向けレンタルサーバーを選ぶ際は、法人向けとは選び方が異なってきます。個人だとそこまでのスペックは必要ではなく、選ぶ基準も変わってきます。
高い方がいいの??価格で比較してみよう
個人でサーバーをレンタルする際には、高いものを選ぶ必要はありません。自分に必要なサービスが整っていれば、なるべく安いものを選びましょう。
1000円前後が主流のなか、ロリポップ!は500円前後でレンタルできるので、低価格とサービスの充実性の両方を求める人にはコスパのいいサーバーとしておすすめです。
速度が安定したものを選びたい
使用用途によっては、速度の安定性から選びたい人もいると思います。その場合は、表示速度で最高評価を受けているエックスサーバーが特におすすめです。費用が少し高くなるものの、「NVMe」や「Xアクセラレーター」といった高速ストレージを使用したり、PHP高速化の機能が充実しており、充分なサービスを受けられるサーバーです。
難しいのは嫌…サポートの充実度で比較!!
初めてブログを立ち上げる人にとっては、何よりもサポートの充実度が重要です。
ロリポップ!、ConoHa WING、エックスサーバーはサポート充実度で高評価をとっており、ドメインも無料でついてくるためコスパもいいです。
また、エックスサーバーやConoHa WINGはワードプレスを使う予定の人には、サイト立ち上げの初期設定を代わりにしてくれるというサービスが備わっているのでおすすめです。
個人向けレンタルサーバー選びでよくある失敗とは?
個人でレンタルサーバーを借りる際に、失敗する人も少なくないです。その原因は、様々なサイトで紹介されているおすすめに惑わされて、自分の使用用途にあったものを選ばなかったことがほとんどです。ここでは、よくある実際に起こり得る様々なトラブルを紹介します。
中には超過料金が取られるレンタルサーバーもある
レンタルサーバーの中には料金プランの金額以外に、通信量を課金形態にしている会社もあります。ブログの内容によっては、一年の中で一時期に急に閲覧数が伸びることもありますが、この料金形態のサーバーをレンタルしていると思わぬ超過料金を取られてしまいます。超課金は高く設定されているので、しっかり契約の際に料金形態を確認しておくことが大切です。
サポートサービスの自由度が低い
ブログを個人で運営する際は、トラブルが起きると自分で処理しなければいけません。だからこそ、いつでも受けられるサポートサービスが非常に重要ですが、平日5時までしかカスタマーサービスを受け付けていないレンタルサーバー会社もあり、トラブルが起こった時にすぐにサポートを受けられないと、大きな問題になりかねません。サポートの時間形態を確認しておきましょう。
トラブルが多いレンタルサーバー
サーバーは基本的に様々なウイルスや攻撃を受けていますが、レンタルサーバー会社がそれを処理してくれています。しかし、ものによっては、高頻度でトラブルが発生することもあります。その際はwebサイトを使えなくなったり、復旧中と出ていつ復活するかも分からない状態になってしまい、運営に大きな障害となります。クチコミを見て、トラブルの少ないものを選びましょう。
個人向けのレンタルサーバーはコスパと機能の充実性が重要!!
個人向けのレンタルサーバーは、法人とは違い、自分で扱う際に不自由しないための機能の充実性があると、とても便利です。また、レベルの高い機能やセキュリティ精度はそれほど求められず、自分の必要性に合わせて、コスパの良いものを選びましょう。
ディスク容量は少なくても大丈夫!!
個人で使う場合はディスクの容量は少なくても問題ありません。容量の少ないサーバーを選ぶことで、大幅なコストの削減ができます。しかし、動画や画像を多く使いたい人は、個人でもディスクの容量が大きいものを選んでおくといいですよ。
ディスク容量が少ないと、表示速度が遅れてしまう恐れもあり、デメリットになってしまうので、気をつけましょう。
充実の機能で快適にブログを始めよう!!
最近では、簡単に個人でブログ・アフィリエイト・販売サイトなど、インターネットでサイトを立ち上げる人が多くなってきました。その流れに沿って、サーバーも初心者向けに様々な充実した機能を備えてきています自分の苦手分野に特化したものを選ぶことで、ブログを快適に始められるようにしましょう。
まとめ
レンタルサーバーは今となっては数えられないほど存在していますが、一番大切なのは、自分のブログの使用用途にあったものを選ぶということです。苦手意識がある人も多いですが、選び方さえわかれば難しくありません。また、個人での利用なので、低コスト・サービスの充実を特に意識してチェックしましょう。後になってサーバーを変えるとなると大変なので、後悔しないように優先順位を意識して選ぶこが大切です。最高のレンタルサーバーを選び快適なブログライフを始めましょう。
- ブログ収益化へのSTEP 〜柱1本目〜
- ワードプレスでブログを!始め方は難しい?必要な手順を徹底解説!
私のおすすめレンタルサーバー
WordPressでブログをはじめるなら
ConoHa WING がオススメです。
- WordPressかんたんセットアップ
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定!
- しかも初期費用が無料!
- さらに独自ドメインも永久無料!
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
WordPressかんたんセットアップを使えば全部お任せ。初心者も安心ですね。
初心者でも簡単にWordPressサイトを開設
WordPressサイトの開設に必要な「サーバー」「独自ドメイン」「WordPress」「WordPressテーマ」「SSL」をまとめて一括でお申し込み、自動的に設定できる機能です。通常、各サービス毎に契約・設定を行う必要がありますが、「WordPressかんたんセットアップ」を利用するだけでWordPressサイトの運用に必要なすべてをすぐにセットアップできます。
ロリポップなら月々110円から
WordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!
国内最速!進化の極限を目指したエックスサーバーの新たなカタチ『wpXシン・レンタルサーバー』
コメント