ワードプレスという言葉は知っているけれど、実際どうやってワードプレスを用いてブログを作ればいいのか分からず、始め方に苦戦している人も多いのではないでしょうか。実際ブログを始めるにあたって、一番大きなハードルになるのはブログの立ち上げです。
しかし、実はワードプレスでブログを始められないことは、実態を知らないことが原因で、知りさえすれば簡単なんです。
世界でも利用者の多いワードプレスは他にはない素晴らしい特徴がたくさんあります。今回の記事では、ワードプレスの始め方から流れなどを詳しく解説し、簡単に始め方を紹介していきます。
ワードプレスでブログを始める前に知っておくべき基礎知識
ブログやアフィリエイトを始めたい方には、ワードプレスがおすすめです。始め方が分からない…難しそう…という苦手意識がある人も多いですが、実はワードプレスでのブログの始め方はとてもシンプルです。
ワードプレスには他のブログ運営サイトにはない特徴があるので、これからブログを始める人はチェックしておきましょう。
そもそもワードプレスって何?
ワードプレスはブログやwebサイトの作成・公開などができるソフトウェアです。有料サイト並に性能や機能にたけているにもかかわらず、多くの場合無料で利用できます。拡張機能も多くあり、自分に合ったカスタマイズができることで初心者からインターネットに詳しい人まで、幅広い層に人気があります。
ワードプレスを使うメリット
ワードプレスは、他の無料ソフトウェアではよくある広告がなく、ブログのカスタマイズも自由度が高いです。テーマと呼ばれるテンプレートもあり、初心者にも簡単に使えます。
また、スキルさえあればどれだけでも自分の好きなようにアレンジできるところは、魅力的です。拡張機能を使うことで、設定をするとブログの記事が検索されやすくなり、アフィリエイトを考えている人にもおすすめです。
これだけ?ワードプレスでブログの始め方はとっても簡単!!
ブログを立ち上げたいけれど、色々大変そうで手が出せないでいる…という人も多いです。しかし、ワードプレスでブログを始めるのは、3つのポイントを押さえれば実は簡単にできるんです。
レンタルサーバーを契約する
サーバーとは、インターネット上の部屋・場所のようなものです。数あるレンタルサーバー会社から自分に合ったものを選ぶ際に、注意する点はいくつかあります。それは、クイックインストール機能があるかどうかです。
レンタルサーバー会社によっては、ワードプレスの立ち上げまでの作業をスキップできる機能があるので、初めての方や、苦手意識のある人はぜひこのクイックインストール機能があるものを選びましょう。私がおすすめのロリポップ!、ConoHa WING、エックスサーバーは、ワードプレスを使う予定の人には、サイト立ち上げの初期設定を代わりにしてくれるというサービスが備わっているので初めての方も安心です。
独自ドメインを取得しwebサイト公開
ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。まずは「.com」などの独自ドメインを取得しましょう。レンタルサーバーを契約する際に合わせて取得できる場合がほとんどですので、契約するときに確認しましょう。
もし含まれていなければ、ドメイン会社で契約して取得することができます。ドメインネームの自由度などによって値段も変わってくるため、自分のブログの用途に合わせて選ぶようにしましょう。ロリポップ!、ConoHa WING、エックスサーバーは、最初からドメインも無料でついてきます。
ロリポップなら月々110円から
WordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!
テーマを決めて初期設定をする
テーマを決めて、ブログを始める準備をしましょう。インターネット上の場所と住所が設定できたら、あとは中身を作るだけです。無料でもたくさんのテーマがあり、また有料のテーマだとより高機能で、作業が簡単になるので、用途に合わせて選びましょう。
始めてからの手順はこれだけ押さえておけば大丈夫!!
初期設定ができたら、プラグインを利用し始めましょう。これは、ワードプレスに元々備わっていない機能を追加することができる拡張機能のことです。
セキュリティを高める拡張機能
ワードプレスは、元々のままだとセキュリティが弱い部分があります。ですからセキュリティを高める機能を使うことをおすすめします。ブログが突然消えてしまったり、ウイルスが入ってくるのを防ぐことができます。
SEO強化のための拡張機能
ブログ記事を検索してもらうためにはSEOが大切ですが、ワードプレスには「All in one SEO pack」というSEOの様々な設定できる拡張機能があります。ブログの閲覧数を上げるためにはぜひ入れておきたい機能です。
問い合わせフォームを設置する拡張機能
ブログでは使うことの多い問い合わせフォームを設置してくれる「Contact form 7」は、数々のコンタクトフォームを管理し、簡単にフォームとメール内容をカスタマイズすることもできる便利な拡張機能です。使い方も簡単で、初心者の人もぜひ取り入れましょう。
始めに入れるべきプラグインを紹介しました。
まとめ
ブログを始めたい人は、使いやすく、簡単で高機能なワードプレスがおすすめです。始め方さえ分かれば、難しいと思いがちな準備作業も実は3つだけで苦手意識もなくなるはずです。またより簡単に始められるサービスもインターネット市場の拡大に連れてどんどん普及してきています。
世界でも利用者が非常に多いので、分からないことがあってもすぐに調べられます。自分の好きなようにカスタマイズしたブログで自分を発信し、快適なブログライフを始めましょう。
国内最速!進化の極限を目指したエックスサーバーの新たなカタチ『wpXシン・レンタルサーバー』
コメント